2013年07月28日
すずめ踊り


一番町では、三瀧不動尊のお祭りやってました。
仙台四郎さんも登場してました。
雨降らなくてよかったですね\(^o^)/
2013年07月27日
みんな一書


国府多賀城駅前の仮設住宅で夏祭りしてす。
書道家の
みんな一書
のみなさんがパフォーマンスしてました。
お友達の華炎さんも出ました\(^o^)/
9月29日には勾当台公園でパフォーマンスやるそうです\(^o^)/
2013年07月26日
記録更新

雨降り、蒸し蒸しな毎日ですね。
お散歩もできず、ここ数日おうちで
ゴロゴロ生活。
ちょびこは、立ったり座ったり、
ハイハイしたり、捕まって立ったり、
絵本食べたり、おもちゃ投げたり、
お母さん登りしたり、お母さんにダイブしたりしてます^^;
お出かけしない=抱っこ時間なし
→動く量がハンパないです。
んで〜、たまに歩いてます。
昨日まで2歩だった、あんよあんよが
今日は4歩
記録更新しました\(^o^)/
2013年07月25日
2013年07月25日
最中

お友達の結婚式の引き出物に入ってました。
お吸い物です。
最中が半分に開いてあるので、中に鰹節ととろろ昆布を入れて最中をくっつけます。
あとは、お湯を注いで出来上がり\(^o^)/
なんか朝から楽しくなりました。
2013年07月22日
つや姫

土曜日、大学の同級生からいただきました。
山形のお米、つや姫のスナックです。
つや姫って、パッケージがかわいいですよね。
スナックのお味もgoodでした\(^o^)/
同級生は、息子さんのサッカーの試合の応援にきたんです。中学生のベガルタチーム対中学生のモンテビオ。
山形は初めて勝ったらしく、応援に混ざったちょびこは勝利の女神ちゃんだって褒められちゃいました〜
2013年07月15日
清水寺


今日は朝早起きして清水寺です。何回か来たことありますが、ゆっくり見たのは初めてです。
真っ暗な中を数珠をたどって胎内廻→地主神社→家内安全の水をいただきました。
9時頃、清水寺に入り10時30分過ぎに出ましたが、帰る頃には人が3倍位になっていました。早く行ってよかったです。
京都駅から電車で関空に移動しましたが、京都駅ってすごいですね。真ん中がどんぶりみたいに吹き抜けで←説明下手です^^;
2013年07月15日
祇園祭宵山


昨日は祇園祭宵山。
あちこちに山が立っていて見学ができました。有料ですが山の中に登れるものもありましたよ。
すごい人でびっくりしました。ちょびこ潰れちゃうかと思いましたT_T
夕飯に、おばんざいいただきました。なす焼きのパプリカソースが、めっっちゃナイスな味でした〜
2013年07月14日
大仏さま


東大寺まで朝から散歩しました。
大仏さまでっか〜い。
鹿さんが、いっぱーい。
いろんな角度から、じっくり見ました。ナナメ45度が一番よかったです。
鹿さんは、鹿せんべい目掛けて突進してきます。お宿の女将さんに、何故鹿せんべい売りのおばちゃんには突進してこないの?って聞いたら、何故かは分からないけど絶対行かないって言ってましたよ〜
2013年07月14日
阿修羅と鹿さん


昨日、電車を乗り継いで奈良に来ました。奈良のお目当ては興福寺の阿修羅像と東大寺の大仏さまでーす。
昨日、さっそく興福寺行ってきました。
阿修羅さま素敵でした。阿修羅さまにうっとりして、さぁ帰ろうって振り向くと、「そうだろう、そうだろう」って表情の仏様がいて何とも、いい気分になれました。
金剛力士像(阿形・吽形)も、すごい迫力です。この二人の周りには目ヂカラ抜群の仏様がたくさんで、少し怖くなり、案内の方に質問してみました。
目は、水晶がはめ込まれていりそうです。白眼は綿、黒眼はのりとかですって。
前と後ろを合わせる時にはめるそうです。胴体には空洞が結構あって、お経などを納めてあるって。
めっちゃ楽しかったです。
2013年07月13日
ピーチ

旦那どんとちょびこと関西に来ました。
飛行機嫌いだからドキドキしましたが無事着きました
(笑)
ちょびこは、チョットグズりましたが隣の席になったお姉さんが遊んでくれて、なんとかなりました。感謝感謝ですT_T